お知らせ

初夏の空の下で

  1. こんにちは。桜の花が散ったと思ったら、5月もおしまい。

北海道の春はあっという間に過ぎ去っていきます。

 

5月のもくきちは、おやつタイムと夜ごはん通しでの開催でした。

みんな新学年の生活になじんできた頃。下校時間になると、コミュニティハウスはだんだんと賑やかになってきます。

 

 

 

今は日も長くなってきて、外は爽やかな初夏の空。多くのこどもたちが、木馬公園へと遊びに出かけていきました。

公園は、「もくきち」参加以外のこどももたくさん遊んでいて大賑わい。ボランティアの学生さんが、体を張って遊びに付き合ってくれました。

中には、眠い眠いとスタッフや学生さんに抱っこやおんぶで甘える低学年の子もいました。

 

   

 

今回のおやつは白玉フルーツポンチです。何種類かのカラフルな果物の缶詰に白玉を加え、サイダーを注ぐと出来上がり。優しい甘みで好評でした。

 

 

 

そのほか、宿題をやる子、本を読む子、ホワイトボードや紙にたくさんイラストを書いて楽しむ子など、中でゆったり楽しむ子もいます。遊び時間の過ごし方は、みんなそれぞれ。

 

 

今回の夜ごはんの献立は、たきこみごはんにみそ汁、唐揚げやフキやひじき、大豆の煮物などの付け合わせ。みそ汁は、サンマルコ食品さんから、冷凍の減塩みそ汁を提供いただきました。

お水を足して温めると、固形だったものがたちまち具入り味噌汁に早変わり。

 

 

さあみんなで、「いただきます!」

 

 

外でいっぱい遊んだら、その分ごはんもおいしい。これから季節もどんどん良くなっていくので、みんな元気いっぱい遊んで、もりもりごはんを食べて、大きくなってね。

 

 

次回の開催は、6月27日(木)15~17時。おやつタイムのみでの開催です。

みなさん、また元気なお顔を見せてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新: by

新年度最初の「もくきち」は・・・ピザ!!

こんにちは。

札幌にも桜前線がやってきました。つぼみが開き、あちらこちらで花弁が舞っております! ようやくうららかな日がやってきますね。

 

さて、今年度最初の「もくきち」レポートです。

今回は小雨もようのお天気でしたが、もくきちではみんなの進級・入学をお祝いして、こいのぼりや飾りつけをあしらってこどもたちをお迎えしました。

 

 

時間になると、みんな徐々にコミュニティハウスに集まってきました。小雨が降っているので、玄関はだんだんと傘でいっぱいになっていきます。

 

 

 

今回は初々しい新一年生も2名参加。迎えてくれた学生のボランティアさんと一緒にカードゲームを遊んで早々になじんでくれました。

 

 

今回はおやつタイムだけの開催でしたが、メニューはピザ!!

なんと、おなじみのPIZZA-LAさんからピザの提供をいただきました。

 

みんなピザ大好きですよね、早く食べたい!!

 

   

 

照り焼きチキン、マルガリータなど、4種類のピザを届けていただきましたが、こどもたちの一番人気は、コーンのピザ。

付け合わせにしていただいた、塩味のフライドポテトも大人気でした。

 

あいにくの小雨にも関わらず、おやつのあとは外遊びに出る元気な子もたくさん。終わることのない鬼ごっこに付き合ってくれるボランティアの学生さんのパワーは本当に助かる!

平日にも関わらず、お休みがとれたパパさんスタッフも一緒に駆け回っていました。

 

 

室内では、椅子を使って椅子とりゲームや、フルーツバスケットに興じるこどもたち。とても賑やかです。そして階段をあがった先のちょっとしたすき間、通称「タコつぼ」には、やはり多くのこどもたちが捕獲(?)されていました。

 

 

 

そのほかの、室内遊びの様子。やはり学生さんのボランティアが、こどもたちに溶け込んで遊んでくれているのがとてもありがたいです。

 

 

そして今回は、3人の子育てを終え、お孫さんもいらっしゃるという厚別北地区の方がボランティアで初参加してくれました。WEBで興味を持っていただいたようで、色々とお手伝いいただきました。

WEBを見ていただいて、「もくきち」に関わってくれる方もいらっしゃると、投稿のしがいもありますね・・・ありがとうございます!

 

 

来月はごはんタイムも予定しています。学校生活も、みんな新たな環境になじみ、勉強に、遊びに集中していく時期。(運動会も間近ですね!)

みなさん、5月もまた元気なお顔を見せてくださいね。

更新: by