こんにちは、「もくきち」です!
今年は桜前線の北上が早く、ゴールデンウィーク前にずいぶん花が咲きましたね。
学校や公園、そして家々の庭先が華やかで、目を楽しませてくれます。
満開の桜を見ると、昔の思い出が頭に浮かんで、なぜか鼻の奥がツンとしませんか・・・??
さて、今年度最初のもくきちはおやつタイムだけでの開催でしたが、それでもあっという間に定員いっぱいに申し込みをいただきました。ありがとうございます!


今回は、新年度を迎えたみんなのお祝いとして、コミュニティハウス内を少しだけ飾り付け。
そして、地域のかたや、学生のボランティアさんが8人も駆けつけてくれました!


ハウス内の飾り付けとともに、おやつの準備にも取りかかります。
見慣れたポテトスナックやチョコレートに加えて、ケーキにフルーツも。う~んゼイタク!!
こういうのを「盆と正月が一緒に来たよう」っていうのでしょうか。(古い??)
こどもたちも徐々に集まって来ます。ちょうどよくお天気でもあったので、そばの木馬公園にもたくさんの子が遊びに出かけていきました。



優しい学生のお姉さん、お兄さんはいつもこどもたちの人気者。小さな子たちが甘えにやってきます。学生さん同士も、初対面とは思えないくらい一緒になって遊んでくれました。
こどもたちが考えたルールの鬼ごっこぽい遊びで盛り上がります。


季節もよく、公園にはもくきち参加以外のこどもたちも、大勢遊びに来ていました。
以前にもくきちに顔を出してくれたことのある、知ってるお顔もちらほら。
ハロウィンに参加したという男の子が声を掛けてくれました。
「今日はお金払ってないからいけない」と残念そうに言うので、「いつかまた来てネ! 待ってるよ」「うん!」
元気な返事をもらいました。うれしいね!


さて、お待ちかねのおやつの時間です。
長かったコロナの行動制限がだんだんと緩和されて、こうしてみんなで集えるようになりました。
またもくきちが、みんなの「お楽しみ」の場になっていることは、スタッフの喜びです。




もくきちで食べきれなかったおやつは、公園に持って出たかった子もいたようですが、それはスタッフママの言いつけを守ってガマン。ちゃんと守ってくれました、ありがとう。
今回は夜ごはんの支度がないぶん、スタッフも余裕があって比較的公園にも顔を出せました。まだまだ日が傾いてくると外は肌寒い・・・それでも半袖で遊ぶ子も!!
桜の花も見れたし、いい開催日でした。

次回5月は、おやつに夜ごはん、両方での通常開催の予定です。
お楽しみに!