こんにちは。この夏のひどい暑さもようやく一段落、涼しい秋がやってきました。
朝晩は少し冷えるくらい。みなさん風邪ひかないようにしてくださいね。
さて、9月28日は「もくきち」の2学期最初の食堂開催でした。今回はおやつタイムのみ。
それでも告知してから、あっという間にたくさんの申し込みをいただき、当日はみんな元気な顔を見せてくれました。


下校の時間帯は、ちょうど雨。
カッパを着て帰ってきたこどもたちは、顔に夏の日焼けも残っていて、また成長を感じられます。
小雨に負けず、元気に公園に遊びに出る子も。ただ、風邪をひくといけないので15分ほどでコミュニティハウス内に戻ってもらいました。


もくきちに来てすぐに、宿題広げる子も数人。感心、感心。
- そんなスペースにもくきちを使ってもらえるとうれしいのは、大人の正直な感想ですね(^^;
こどもたちも、先にお勉強を済ませておくと、あとの遊びが楽しさ倍増のはず。


ボランティアで遊びに来てくれた学生さんも引っ張りだこ。
新しいボードゲームもあり、みんなで遊び方を調べながらチャレンジしています。






今回のおやつのメインは、手作りワッフルです。
ワッフルといっても、アメリカンタイプ、ベルギータイプといろいろと種類があるのですが、ベルギーの中でも今回はもっちりとした食感のリエージュタイプに仕上げました。食べごたえのある、伝統的なワッフルです。できるだけ地元の材料で作ろうと、小麦粉、砂糖、牛乳は道産を使用しています。




さて、お待ちかね、おやつの時間で~す!!
学生さんも一緒におやつを食べてくれて、こどもたちもうれしそう。
みんな美味しそうにワッフルにパクついていました。


さあ降っていた雨が上がりました。外遊びも再開です!


何年も続けているスタッフの身としては、1年生のときから顔見知りの子も少なくありません。
あのとき小さな1年生だった男の子が今は6年生。そしてその子が、今は自分の半分くらいの背丈の1年生と遊んであげているのを見ると、あらためて成長を感じて感慨にふけってしまいました。
久しぶりのもくきちのおやつタイム。
今回もたくさんのこどもたちに楽しんでもらえたようです。スタッフもみんな、元気をもらいました!
また遊びに来て、元気なお顔見せてくださいね。



