札幌市内はライラックが満開、昼間の気温はぐんぐんと上がってきています。
外で遊ぶには、とても気持ちのいい日が続いています。
5月の「もくきち」も、おやつタイムのみでの開催でしたが、今回も定員いっぱいのみなさんが申込をしてくれました。スタッフも、こどもたちが喜んでくれるおやつを考えるのに頭をひねります。
今回の献立です。
・いちごプリンロールケーキ
・カルピスゼリーフルーツ味
・そのほか駄菓子


お昼3時前になると、低学年のこどもたちから、授業が終わった順に徐々にもくきちに集まってきます。
学校の工作で作ったらしい作品を持って帰った子も。
「これなあに・・・? お化け???」「ちがーう!! おでんに入れるやつ、餅きんちゃくww」
失礼しました・・・言われてみれば、しわくちゃの質感とか紐で縛っている様子とか、確かにそうやわ~(汗)

みんな、来たらすぐにおやつを欲しがるのかと思いきや、まずは公園へ飛び出していったりコミュニティハウスの2階へ駆けあがっていきました。きっと彼らにとっては、友だちとにぎやかに遊べるのは、おやつ以上にごちそうなのかも知れませんね。


そろそろ食べ始めないと遅くなっちゃう、と大人が気にした頃に、みんな集まってきました!




今日のハウス内での遊びの風景です。
ホワイトボードがあると、やっぱり教室っぽく遊びたいんだよね。
なんの授業してるのって聞いたら、図画の時間で「ザリガニヘアーのかきかた」だって・・・!?


そして教室ごっこのすぐそばでは、ボードゲームで遊ぶ子たちも。
騒がしいけど、みんな自分の遊びに没頭しています。ある意味、集中力がすごいね。
ボランティアで学生さんも3人来てくれました。こどもたちも気軽に話しかけてくるので、すぐに打ち解けちゃいます。




すぐに見つかっちゃうけど楽しい、かくれんぼ。あの狭いところに自分を隠せる(実際は全然隠れていないw)小さな体がうらやましい。


2階のホワイトボードは教室ごっこで使われていましたが、1階では、女の子ふたり組が何色ものボードペンを使ってカラフルなお絵かき。
あの左側のクマさんの頭に、勝手に波平ぽい髪の毛1本書き足したら、ゲラゲラ笑ってくれたけれど、すぐにリボンに書き換えられました。

公園で元気が良すぎて、膝をすりむいた子も。でも、自分で傷口を洗って帰ってきました。
えらいね、さぁ消毒だ!

こうして今月のもくきちも、元気いっぱいのこどもたちがにぎやかに過ごして楽しんでくれました。
小学校では間もなく運動会。コロナを抑えながら、いいお天気で開催できるといいね!
それでは、また6月の開催でお会いしましょう。